時間

ゲーム

ゲームがしたいのに、仕事が忙しくて時間がない!というあなたへ。

私はゲームが大好きで、会社へ通勤している間も電車の中でスマホゲームをしています。ただ、最近忙しくてあまりゲームができていないんです。レベル上げなんかもしたいのに…。どうすればもっとゲームをプレイする時間を作れるんでしょうか。
悩みを抱えた人

 

たんたん
今回はこうした悩みについて考えていきます。

 

この記事では、

ポイント

・ゲームをする時間の確保の仕方

について解説していきます。

 

この記事を書いている私は、会社員としてコンサル会社に勤務しています。

以前は1か月の残業時間が100時間に届きそうだったこともありました。

会社携帯を持っているため、帰宅後も、土日もクライアントなり上司なりから連絡が来たり…

そんな状況だとなかなかゲームなんてやれないですよね。

そうした中で、今回紹介するやり方を実践して、時間を作り出すことに成功しました。

 

今は毎日2時間くらいのゲームの他、こうしたブログを書いたり、本を読んだりする時間もできています。

 

もちろん、一方的な話にならないように、できるだけ

「こういうこともあるんじゃないの?」

「そうはいっても、そんなことできないよ」

といった声にも答えていけたらな、と思っています。

 

この記事を読み終えるころには、

「自分でも時間を作って、好きなゲームをやれそうだな」

と思ってもらえるでしょう。

 

たんたん
それでは、早速解説していきます。

 

やらないことを決める

結論としては、

「やらないことを決めて、時間を捻出する」

です。

理由は、どんなに頑張っても1日は24時間しかないから、です。

ゲームの時間をつくりたければ、その分何か他のことをやる時間を削るしかないです。

 

実際に私がまずやったのは、自分が1日何にどれくらい時間を使っているのかを書き出す、ということです。

私は、

参考

・睡眠 6時間

・仕事 12時間(通勤時間込み)

・食事 2.5時間(料理と片づけの時間込み)

・その他 3.5時間

という感じでした。

 

その他の3.5時間というのも、お風呂や朝会社に行くまでの準備など、細かい時間の積み重ねですぐ埋まってしまいます。

これではゲームどころか、将来のことを考えたり、他の人と一緒に過ごす時間なんかも作れませんよね。

 

そこで私は、一番時間を使っていた「仕事」の時間を短くできないかを考えました。

具体的には以下のことです。

ポイント

・仕事への集中力は落ちていないか

・普段から仕事中に無駄なことをしていないか

・自分がやる仕事を常に明確にできているか

・自分の中の優先順位付けは明確か

 

それぞれ解説していきます。

 

仕事への集中力は落ちていないか

「集中力」ってとても大事です。

集中できているほど、作業は早くなりますし、細かい点に注意が払えるようになるのでミスも少なくなります。

ただ、集中力は外部からの刺激で簡単に途切れてしまいます。

例えば、電話や急な相談ですぐに集中は切れてしまうわけです。

 

そこで私は、極力周りからの刺激をシャットアウトできるような環境を作るようにしています。

 

例えば、

他の人と違う時間帯で仕事をする、

スケジューラーに自分の作業時間も明記してミーティングなどが入らないようにする、

集中したい時はイヤホンをして仕事に臨む

などです。

 

普段から仕事中に無駄なことをしていないか

仕事中に無駄なことをしてしまうのも良くないです。

例えば、同僚のうわさ話やネットサーフィンなどです。

 

私は元からあまりしていませんでしたが、中には同僚のゴシップネタが好きな人、いますよね。

たとえば

「〇〇さんに最近彼女ができたらしい」

「〇〇さんが最近数千万円で家を建てたんだってさ」

「〇〇さんの今回の賞与、〇百万円だったんだって」

などです。

 

たしかにそうした話は気になるところでもありますが、そんなことよりも仕事をさっさと終わらせてさっさと帰ることの方が大事なことに気が付きました。

 

自分がやる仕事を常に明確にできているか

自分が何をする必要があるのか、ということをはっきりとさせることも大事です。

むしろ、自分でも何をすれば良いのかわからない、という状態では困ってしまいます。

 

複数案件を同時に進めているようなことがあると、注意した方が良いかもしれません。

 

1つの案件でも、

・誰に、どうやって、いつのタイミングで依頼をするのか

・その依頼によって何が起きるのか

・結果はどうなりそうで、その後どうやって進めていくのか

などなど、考えることはたくさんあるはずです。

これが複数になってしまうと、もはや複雑にからまったスパゲッティのように、紐解くのはむずかしくなってきます。

 

自分が何をやるのか、ということは常にシンプルに、明確にしておく必要があります。

 

自分の中の優先順位付けは明確か

最後に、「自分にとっての」優先順位付けです。

これが私は特にできていませんでした。

というよりは、あまり考えたこともありませんでした。

 

たとえば、

・家に帰ってゲームをする

・終業間際になって飛んできた依頼対応のためサービス残業をする

のとではどちらが「自分にとって」大切でしょうか。

 

もちろん、

「大事な案件で自分しか対応できない。ここでがんばることで自分の成長も周囲からの信頼も得られる。これはがんばり時だ」

と思って残業をとる、というのもありだと思います。

 

ただ無条件に何も考えずに流されるのはやめにしよう、ということです。

 

それでも気になるアレコレ

たんたん
私は上記の方法で、1日2時間くらいは時間を作り出すことができました。

2時間ぽっちか、と思う方もいるかもしれませんが、1か月で20日働くと考えると40時間にもなります。

わりと大きな時間ですよね。

 

そうはいっても、できないこともありますよ。
悩みを抱えた人

 

確かに、いきなりそうしたことができない、という方もいると思うので、少し考えてみましょう。

 

自分ではコントロールできないこともある

会社によっては、自分ではそうした仕事のコントロールができない、一方的に上司から振られた仕事に対応せざるを得ない、ということもあり得ますよね。
悩みを抱えた人

 

たしかに、そうした仕事も起こってしまうことはあると思います。

 

そこで考えてほしいのは、

「これをしないとどういう影響があるんだろうか」

ということです。

 

参考

上司に怒られる

クライアントに迷惑がかかる

昇給や昇進が遠のく

上司に怒られる、ということが心配になってくる

自分の時間を確保することができるようになる

 

いろいろなことが思いつくと思いますが、それが自分にとってどれだけ大事なことか考えてみましょう。

どうしても、上司に怒られるのが嫌だ、というのであれば、どうすればそれを回避できるか考えてみましょう。

無条件にサビ残を受け入れるよりもよっぽど前向きになれるはずです。

 

さまざまな経験

自分の好き嫌いに頼らず、いろいろやってみてこそ、成長があるのではないでしょうか。
悩みを抱えた人

 

たしかに、何もわからないうちから自分の行動を限定してしまうと、成長の芽を見落とすことにもなる可能性もあります。

ですが、何にでも手を出せばいいというモノでもありません。

 

興味が湧かないようなこと、これから自分がやっていってみたいと思えるようなこと

そうしたものでないと創意工夫をする気にもならないですよね。

 

例えば、ずっと上司に監視されながら、逐一報告を求められる仕事に対して、やる気は出ないと思います。

そうした状況では、仕事も楽しめませんし、試行錯誤も創意工夫も生まれません。

結果、成果も出ないし、それでもっとつまらなくなる、という負のスパイラルに陥ります。

 

それであれば、そうした興味が湧かないことは極力少なくする、そしてできるだけ自分の好きなことに時間を充てる方が幸せではないでしょうか。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

この記事では、「ゲームしたいけど、仕事が忙しくて時間がない」という人に向けて、「やらないことを決めて時間を作る」ということについて解説してきました。

 

ただ単に仕事を減らすだけでは、先行きも暗くなってしまいます。

 

ポイント

・仕事中はしっかり集中できているのか

・仕事中何か無駄なことはしていないか

・自分がやることは明確になっているのか

・自分なりの優先順位付けはできているのか

といった点を意識することで、仕事の効率も良くなってくるはずです。

 

最初は私も「やらない」ということがなかなかできませんでした。

「なんでもやります」といっておいた方が、周りからの「ウケ」も良いですからね。

ただそれでは自分の人生は生きられませんし、ゲームやる時間も作れません。

 

そうした中で「エッセンシャル思考」という考え方に出会って「やらないこと」を決めることができました。

 

エッセンシャル思考とは、「本当にやるべきことを選び出し、それ以外を捨てる」考え方といえます。

 

興味を持った方はぜひ読んでみてください。

以下の記事で簡単に内容を紹介しています。

https://tantan-assetblog.com/essential/

紙の書籍よりは、電子書籍の方が少し安く手に入るのでオススメですよ。

Amazonの月額980円で200万冊以上が読み放題の「Kindle Unlimited」というサービスもあるので、ぜひチェックしてみてください。

https://tantan-assetblog.com/kindle-start/

-ゲーム

© 2024 たんたんの資産形成ブログ