今回はそうした悩みにこたえていきます。
この記事では、
ポイント
①ブログが続かない理由
②ブログをあきらめないコツ
③ブログを続けることで得られるメリット
について解説していきます。
筆者は、2021年2月に初めて本ブログを開設しました。
2021年7月時点でちょうど5か月が経とうとしています。
コロナ禍を受けて、本業以外の収益源を作ることを目的に開始しましたが、これまでの収益はゼロ、PVも5か月目でようやく少しずつ上がってきたかな?くらいです。
ちなみに、ブログ100記事書いた結果は以下で見ていただけます。
そんな状況でもあきらめずに、毎日更新を80日以上継続中。毎日試行錯誤を続けています。
もくじ
ブログが続かない理由
早速ですが、ブログが続かない、継続できない理由は以下だと思っています。
私もこれまで何度もあきらめてしまおうか、さぼってしまおうか、と思ってきました。
注意ポイント
①目的が不明確
②目的までの道のりが不明確
③最初から自分に求めるレベルが高すぎる
④周りに相談できる人がいない
⑤やったりやらなかったりする
目的が不明確
まず、「目的が不明確」ということが挙げられます。
本ブログは「収益化」を目的にスタートしましたが、
「情報発信して誰かが見てくれたらいいな」
「自分の備忘録としても、残しておきたいな」
といった別の目的が頭をよぎることもありました。
持ってはいけないというわけではないです。
情報発信することで、読んでくださる読者の方の悩みや疑問を解消でき、その結果収益が上がる、ということだと思うので、とても大切な考えです。
しかし、あくまで何が目的なのかをはっきりさせないと結果も出づらく、結果が出ないと頑張れないので続けられなくなってきます。
目的までの道のりが不明確
2つ目に「目的までの道のりが不明確」ということがあります。
例えば、収益化が目的だとしても、どうすれば収益が上がるのかわからなければ、収益は上げられませんよね。
偶然収益が上がったとしても、継続して収益が上がったり、収益を大きくしたりすることは難しいです。
最初から自分に求めるレベルが高すぎる
3つ目は「最初から自分に求めるレベルが高すぎる」ということです。
ブログを始めたばかりの完全初心者が
「ブログを始めて3か月後には収益100万円を達成したい!」
といっても無理がありますよね。
そうした「過大な期待」を持ってしまうと、2か月目あたりで、
「あれ?これだと全然100万円に届かないな?無理ゲーかよ!」
とモチベーションが落ちてしまう原因にもなりかねません。
たしかにそうした人に目が行くのも仕方がないことだと思います。
ですが、その人と自分とは違うわけです。
ブログにかけられる時間も、これまでの経験も、SNS上での信頼性も違ってきます。
人は人、自分は自分、です。
周りに相談できる人がいない
4つ目は「周りに相談できる人がいない」です。
特に複業としてブログをスタートした人は、本業の仕事仲間にもブログを書いていることを伏せている人も多いかと思います。
誰にも相談できず、誰にも読まれることのないブログを書き続けられる人はかなりレアです。
修行僧レベルの変態かもしれません。
モチベーションだけでなく、何が原因で収益が上がらないのか、PVが上がらないのか、ということも気が付きづらくなってしまうので、注意が必要です。
やったりやらなかったりする
5つ目は「やったりやらなかったりする」ということです。
ブログを継続したい、収益を上げたい、と思っても、ブログを書く日もあれば書かない日もある、という状態だとなかなか成果は出ません。
昨日は記事を書いたけど、今日は書かず、明日も別の予定があるから更新できない
という状況だと、そもそもブログを続けられていないですよね。
ブログをあきらめないコツ
ここからは、私が実際に意識していることで、ブログに対して絶望せず、あきらめずに続けていくことに役立っていると思うことを解説します。
具体的には、以下の5点です。
ポイント
①目的を明確にする
②目的まで工程を考える
③小さくスタートする
④同じ目標を目指す仲間を見つける
⑤毎日やる
目的を明確にする
まずは「ブログを書く目的を明確にする」ということです。
目的を明確にすることで、都度修正することができるからです。
上でも紹介した通り、なかなかブログで収益を上げていくことは簡単ではないです。
情報を発信するだけになっていたり、備忘録代わりになってしまったり…
悪いことではないのですが、繰り返しになりますが目的に近づけていないと頑張り続けることはできません。
なので、明確にした目的に対して、
「本当にこの方法で合っているのかな?」
「このブログ記事は、自分の目的をかなえてくれるモノになっているかな?」
と振り返ることができるようになります。
答えが「Yes」でないのであれば、後日でも良いので書き直した方が読者のためでもありますし、自分のためでもあります。
目的までの工程を考える
2つ目は「目的までの工程を考える」です。
どうやって目的を達成するかを考えていないと、関係ないことをしてしまいがちだからです。
例えばブログの収益化が目的なのであれば、
「どうやれば収益は上がるのか、その背景を理解する」
「読んでくれている読者の疑問や悩みが解消されたり、そのために必要なモノを買ってくれたりすれば収益が上がるのであれば、そのためには何が必要なのか考える」
「必要なモノは自分が提供できるのか、もっと調べたり、体験したりする必要があるのか、考える」
といった具体的なアクションが思いつきます。
具体的な行動まで落とし込めれば、あとは実際にそれをやってみる、そして記事を書いてみる、ということにもつながり、ブログも継続できますよね。
小さくスタートする
3つ目は「小さくスタートする」ということです。
いきなり理想を高く持ちすぎると、自分の実力との差に耐え切れなくなるからです。
「ブログ始めて3か月で売上100万円」
は現実的ではなくても、
「ブログ始めて1か月でPV100を目指す」
「ブログ始めて半年以内に初収益を上げる」
といったことであれば、あり得そうと思えますよね。
それが早めに実現できれば、次はどうやって拡大していくか、を考えればいいわけです。
同じ目標を目指す仲間を見つける
4つ目は「同じ目標を目指す仲間を見つける」です。
理由は、その人の良いところを真似することもできるし、自分を奮い立たせることもできるようになるからです。
一人で黙々と作業を続けるメンタルも必要ですが、時には同志も必要です。
同じように駆け出しの人でも、一歩先をすすんでいる人でも、雲の上のような人でも良いのですが、同じ界隈にいる人とつながりましょう。
気を付けたいのは、
注意ポイント
「相手の状況を気にする」
「自分と比較する」
ということはしない方が良いということです。
相手と比較してしまいすぎると、
「自分はこれだけやれているのだから大丈夫だだろう」
「あの人はあんなに成果が出ているのに、自分はなんで成果が出ないんだろう。才能ないのかな」
など、悩みも増えてしまいます。
人は人、自分は自分、です。
毎日やる
5つ目は「毎日やる」ということです。
理由は、習慣にもなるからです。
記事の毎日更新が必須だとは思いませんが、
記事構成を考える、
記事を実際に書いてみる、
どこか改善できないか他のブロガーさんの記事を読んでみる
など、継続してブログに対してかかわっていく、ということでブログの質も上がりますし、生活の一部となれば継続していくことも難しくなくなるはずです。
ブログを続けることで得られるメリット
ここからは、5か月ブログを書き続けて、収益以外に得られた「ブログを書くことのメリット」について解説します。
収益化が目的である本ブログにおいては副産物とも言えますが、こうした想定外のメリットがあるおかげで継続できている、という面もあるからです。
ポイント
①毎日の生活にメリハリがつく
②小さな成功体験を積める
③仕事にも良い影響が出る
毎日の生活にメリハリがつく
ブログを書いていなかったころと比べて「生活にメリハリ」が出ました。
理由は、ブログに関する時間を捻出する必要があるためです。
私はだいたい3,000文字くらいのブログ記事を書くのに2.5時間~3時間くらいかかります。
ブログのキーワード選び、
同ジャンルのサイトの調査、
記事の構成案作り、
記事の下書き、
WordPressへの投稿・装飾、
プレビューのチェック
など、1記事書こうにもいろいろとやることがあるからですね。
そうした時間を作り出そうとすると、どうしてもやらないことを決める必要が出てくるわけです。
そのおかげで、ダラダラと時間を過ごしてしまうことがかなり減りました。
小さな成功体験を積める
「小さな成功体験を積むことができる」こともメリットです。
ブログを書いていくうえでは、
「これってこういうことなのではないかな」
「こうした方が読者の方に伝わりやすいのではないかな」
「この時間に投稿した方が多くの方に読んでもらえるのではないかな」
といろいろな試行錯誤が必要です。
これは100記事書いている中で、痛感しています。
そうしていくと、うまくいくこと、いかないことが出てきます。
そうした「試行錯誤の結果としての成果」は確実に積み上がっていくわけです。
スキル的にも、
「文字をこんなに書けると思ってなかった」
「読みやすい文章構成がわかってきた」
「ブログに画像を挿入したり、リンクを貼ったりすることができるようになった」
など、ちょっとした上達も次の記事作成に役立つのでメリットといえるかもしれませんね。
仕事にも良い影響が出る
3つ目は「本業にも良い影響が出る」ということです。
ブログを書くことで、さまざまなスキルを高められるからです。
例えば、メール1つとっても、
「最初にこのメールの趣旨を伝えよう」
「伝えたいことと理由は先に書こう」
「どういう相手が読むのだから、こういうことが気になりそうだな」
といった視点は非常に大切です。
他にも、ホームページに表示する文章にしても
「うちのホームページに来てくれる方はどういう悩みを持っているのかな」
「そういう人たちにはどういう情報があれば有益なのかな」
といったことを考えるようになると、一層提供できる価値が高まりそうですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、「ブログを始めてみたけど続かない、あきらめてしまいそう」という方に向けて、
①ブログが続かない理由
②ブログをあきらめないコツ
③ブログを続けることで得られるメリット
を解説してきました。
ブログが続かない理由としては、
注意ポイント
①目的が不明確
②目的までの道のりが不明確
③最初から自分に求めるレベルが高すぎる
④周りに相談できる人がいない
⑤やったりやらなかったりする
ということが考えられます。
どれも、実際に私があきらめそうになった時に感じていたことですね。
ブログをあきらめないコツとして、
ポイント
①目的を明確にする
②目的までの工程を細かく考える
③小さくスタートする
④同じ目標を目指す仲間を見つける
⑤毎日やる
ということを紹介しました。
ブログが続かない理由をそれぞれ解消していく、ということが鍵です。
最後に、ブログを続けることで得られるメリットも紹介しました。
ポイント
①毎日の生活にメリハリがつく
②小さな成功体験を積める
③仕事にも良い影響が出る
こうした副産物的なメリットがある、実感できるおかげで、悲壮感なくブログを続けることができます。
ブログは長期戦だと言われています。
モチベーションが上がらないな、という方は以下の記事も読んでみてください。
「モチベーションが上がらない。継続して努力できない。その悩み、解決します」
この記事で、軽やかにブログを書き続けることができる人が増えてくれるとうれしいです。