今回はそうした疑問に対して応えていきます。
この記事では、
ポイント
・ブログで100記事投稿した結果
・ブログ投稿で得られた教訓
・ブログ100記事書くことで得られるメリット
について解説していきます。
筆者は2021年2月にこのブログを開設し、これまで100記事書いてきました。
ブログを継続してきた実績数値を含めて解説していきます。
もくじ
ブログ100記事書いた結果
これまで投稿してきた記事数は、さまざまな内容のものがありますが100記事です。
月間PVの推移
2021年 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 |
PV数 | 500~550 | 200~250 | 100~150 | 200~250 | 100~150 | 150~200 |
記事数 | 3 | 10 | 13 | 31 | 30 | 13 |
2021年7月の数値は、7月13日時点までのものです。
月によってでっこみ引っ込みがあるので、まだ傾向というほどのモノはわかりません。
2021年2月は開始した月なので、ご祝儀というか大人な事情な要因があったのでしょう。
2021年4月30日からは毎日更新を続けています。
収益
0円です!
まさに悲惨な結果ですね。
筆者は副業の一環としてこのブログをスタートさせました。
しかし、約4か月半継続してみて、結果は0円です。
やはり簡単に稼げるようなモノではありませんね。
筆者はそうは思いません。
100記事ブログ書いて収益0円から学んだ教訓
ここまでは、ブログを4か月半で100記事書いたものの収益0円でした、ということを解説してきました。
そうした「失敗談」から学んだブログに関する主な教訓は以下3つです。
ポイント
①キーワードを決める
②他のサイトやオンラインサロンなどから学ぶ
③毎日やる
キーワードを決める
まずは、収益化を目指す、という意味ではやはり「キーワードを決める」ということが大事、ということです。
理由は、キーワードを決めないことには、ブログで書く内容も、届ける相手も、定まらないから、です。
誰に、何を届けるのかわからないままでは、収益化も何も、そもそも誰も読んでくれない記事をひたすら書き続けることになってしまいかねません。
たしかに、書けること・書きたいことからの方が、記事自体は書き進めていくことができるでしょう。
ただし、そうしてしまうと頭の中で自分の都合の良い読者を作り上げてしまいかねません。
そもそも、誰も読みたがらない内容かもしれないわけです。
それであれば、キーワードの検索ツールやGoogleキーワードプランナーなどを使って、実際に世の中の誰かが検索している(=読みたいと思っている人がいる)記事を書いた方が良いでしょう。
他のサイトやオンラインサロンなどから学ぶ
次に、「周囲から学ぶ」ということです。
理由は、初心者が自分の想定や頭の中だけでやっていたのでは、当然成長も改善もかなり小さなものになってしまうからです。
もちろん、
「自分の記事が読まれないのはなぜだろう」
「どうやればもっとわかりやすい記事が書けるだろう」
と考えるのはとても大事です。
ですが、自分一人で考えていても所詮限界があります。
そういう時こそ、外部、つまりは他の人のブログや同じようなブロガーが集まるオンラインサロンなどを積極的に活用していくのが良いです。
特に、実際に自分が書くキーワードでGoogle検索してみて、表示されている記事をざっと見ていくのはオススメです。
どういう人がそのキーワードを検索しているのか、
それに対してどういう記事が表示されるのか、
そういう記事に対して自分はどういう価値をプラスできそうなのか
といったことを考えていくと、自分で記事を書くときの参考になります。
毎日やる
3つ目は「毎日ブログを書く」ということです。
理由は、単純に試行錯誤の回数が増えるからです。
ブログを書き始めたときは、
・自分がどれくらいの量を書けるのかもわからない
・どういう記事構成がわかりやすいのかもわからない
・ブログの教材やYouTubeで勉強してみたけどなぜかPVが上がってこない
といった悩みが湧いてきます。
こうした悩みは、湧きはしても、消えはしません。
対処法は一つで「思いつく解決策を試してみて、その結果を確認し、変わらなければ別の解決策を試してみる」を繰り返すことです。
毎日ブログを書くことで、毎日この試行錯誤ができます。
たしかに、質は大事です。私も書いてみて実感しましたが、誰も得るもののない記事は当然ながら誰にも読まれません。
しかし、
注意ポイント 始めたばかりの初心者が質ばかりを気にしているのは本末転倒
だと私は思います。
理由は上でも書いた通り、試行錯誤の回数が減るからです。
試行錯誤とは、
やってみて、
その結果を観察し、
思うような結果が出ていなければその理由をまた考えて、
また実際にやってみる
ということを繰り返していくことです。
質ばかりに気を取られ、記事を書いて公開する経験自体が少ないと、「結果を観察する」という機会が減ることになります。
それでは質を上げていくスピードも落ちてしまうので、結果として遠回りになる、と思っています。
ブログ100記事書くことで得られるメリット
上でも触れましたが、初心者が「記事を書いて公表する」ということ自体にもメリットがあります。
私が思う「記事を書いて公表する」ことのメリットは以下です。
ポイント
①文章を書くことに慣れる
②変な期待や意地がなくなる
③試行錯誤を重ねるとできることが増える
文章を書くことに慣れる
まず「文章を書くことに慣れる」ということがあります。
そもそも、これまで私は文章を書いたり、それを世に出すということをしたことがありませんでした。
自分がどれくらいの量を書けるのか
どれくらいの時間がかかるのか
自分が書いたものを誰でも読めるようにした時どんなことを感じるのか
その他にもいろいろありますが、全然想像したこともありませんでした。
ブログを書いて収益を上げたい、ということは、文章を書いて読者に価値を提供する、ということです。
そのためには、当然のように文章を書けなければ話にならないでしょう。
そうしたいわば「基礎トレーニング」をこなしていくことができます。
変な期待や意地がなくなる
次に、自分への変な期待や意地が薄まります。
TwitterなどのSNS上では、
・ブログ始めて2か月で5桁収益化達成
・ブログ始めて半年で月収100万円
・ブログ書いて半自動的に収益が発生しています
といった発信がたくさんあります。
ともすると、自分も3か月や半年経てばそんなことができるかも!なんて期待を持ってしまうかもしれません。
ただ、上でも書いた通り、全くそんなことはありません。
もちろん、実際にそうした成果を上げている方もいるのかもしれませんが、少なくとも大半の人はそうではないでしょう。
地道な努力が必要だとわかると、そうした根拠のない期待はなくなってきます。
その代わり、自分に足りないところや、改善点がわかってくるので、無意味な意地も薄まってきます。
試行錯誤を重ねるとできることが増える
3つ目は、いろいろ試してやってみていると、できることが増えてくる、ということです。
私はこのブログが初ブログですが、記事を書いているうちに、
・ブログへの画像挿入の仕方
・読みやすいブログ記事の構成
・吹き出し風コメントの入れ方
・トップページの作成方法
・SEOの知識
・ネットを使った収益化の構造の知識
などなどを知ることができました。
知識を得るたびに、実際に試してみて、他のサイトと見比べて、自分のイメージと違ったアウトプットの場合はまた理由を考えて…
としているうちに、いろいろとできることは増えていきます。
これも勉強しているだけではなかなか実感として理解しづらく、やってみると自分のわかっていることとわかっていないことがわかってくる、ということですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、
ブログをこれから収益化目的で始めていきたいけどどれくらいの作業量、どれくらいの期間でどれくらいの成果が出るのか知りたい
という人に向けて、
・ブログ100記事書いた結果を公表し、
・そこからの得られた教訓を提示し、
・100記事書いたことで得られたメリットについて解説
してきました。
私がブログ100記事投稿で得た教訓は、
ポイント
①キーワードを決める
②他のサイトやオンラインサロンなどから学ぶ
③毎日やる
というものです。
ただ書くだけでは意味がない、という方もいますが、私が感じているメリットは、
ポイント
①文章を書くことに慣れる
②変な期待や意地がなくなる
③できることが増える
というものです。
結局、他の勉強などと一緒で、
学び、やってみて、ちょっと改善して、の繰り返し
ということが大事だといえます。
ちなみに、勉強するなら書籍を読んでみることをオススメします。
書籍にはブログを書いていくのに必要な知識が体系的にまとめられています。
書籍を読むならぜひKindleも試してみてください。
Kindleを使ったことがない人は、きっと読書体験が変わりますよ。
Kindleの始め方はこちらの過去記事で解説しています。
オンラインサロンなら、有名ブロガーのゴーゴーケンゴさんとTsuzukiさんが運営されているブログラボはオススメです。
同じような初心者ブロガーの方の発信を見ると、自分の改善点がわかったりします。
この記事が少しでも私と同じような駆け出しブロガーの方のお役に立てればうれしいです。