資産形成

2021年5月資産形成実績報告

こんばんは、たんたんです。

資産形成を始めてみたけど、周りには相談できるような人もいない。他の人はどれくらいの資産を持っているのかな。飛び抜けた「億り人」ではなく、一般的な普通の会社員の人の積立具合を知りたいな。
悩みを抱えた人
たんたん
そうした疑問に応えていきます。

 

2021年5月の日経平均相場

緊急事態宣言が延長され、いよいよ日本の景気もどうなるかわからなくなってきましたね。

オリンピックは開催されるのか、個人的にはとても疑問です。

相場でいうと、セルインメイの言葉通り、上下した月となりました。

2021年5月日経平均チャート

(出典:ヤフーファイナンス)

2021年5月中の終値では、

最高値:5月10日29,518.34円

最安値:5月13日27,448.01円

であり、最高値と最安値の差は2,070.33円となりました。

7%くらいの下落ですね。

株式投資のリスクと考えると7%であれば振れ幅としては「それくらいあるよね」という感じでしょうか。

6月には期待したいですね。

 

2021年5月の運用状況はこんな感じでした。

 

運用実績(2021年5月末時)

投資信託<累計(2020年12月~:6か月)>

買付 111,000円

評価額 119,206円

利回り 7.39%

株式(ETF含む。2021年3月~:3か月)

買付 12,959円

評価額 13,688円

利回り 5.63%

 

米国経済が戻ってきたこともあり、ETFの方が利回りが上がってきました。

一方で、日本株を投資対象としている投資信託も持っているため、投資信託の方は2021年4月実績よりは若干利回りが低下しました。

 

たんたん
今の好調な相場のおかげで利回りプラスで推移していますが、長期で投資していれば時には損失が出ることもあるので、一喜一憂せずに積み上げたいですね。

 

家計収支(2021年5月)

収入(労働収入):288千円

収入(副業):0円

収入(資産収入):0円

支出:253千円

収支:35千円

 

今月も先月同様、黒字でフィニッシュしました。

支出の中には投信や積立型の保険も含まれているので、まだ余裕がありますね。

生活防衛資金を確保しつつ、投資に回せる資金を増やしていきたいですね。

 

5月からは読書など、積極的に知識を得ることにお金を使うようにしました。

これも投資同様、積み上げ必須項目なので、長期的に考えていきます。

 

資産状況(2021年5月。総資産比率)

現預金:24.6 %

運用商品:75.4 %

現物資産:- %

負債:24.9 %

純資産:75.1 %

 

クレジット決済が増えて負債比率が少し高まりました。

まぁ中身は経費が主なので特に問題ないですね。

 

2021年6月の目標

今月からETFも新銘柄を追加して定期買付していくようにしました。

若干値上がりしている感はありますが、長期的に積み上げていくので、今の値動きに捕らわれないようにします。

 

買付のタイミングよりも、早く積み立てを開始することが重要であるという指摘もあります。

投資の原則については、「投資の大原則」という本が分かりやすくてオススメです。

投資の大原則
長期投資をする上で読んでおきたい本『投資の大原則』

続きを見る

 

定期買付はそのまま相場に左右されることなく続けるとして、次の一手も考えていきたいですね。

 

来月も良い報告ができるとうれしいです。

-資産形成

© 2024 たんたんの資産形成ブログ